2011年12月30日金曜日

それでも時は過ぎて

厳しい一年が過ぎようとしています。恒例の十大ニュースを見ればどれもなるほどと思うものばかり。しかし平成23年は東日本大震災のショックがあまりにも大き過ぎました。原発のその後にも暗澹たる思いで呆然としたまま。被災地の方々を思えば直接被害の無かった私は幸運に違いないのですが、何かが違うと感じるのです。年賀状を出す気にもなれず、新年に頂戴した方にのみお返しすることにしました。御無礼ご容赦下さいませ。



十大ニュースの中に「大阪新市長選に橋下氏圧勝」がありました。とは言え元市長に52万票も入ったのですから圧勝とは言い難いところ。しかし大事なのは、既得権益者・既成政党・マスコミがこぞって反橋下キャンペーンを張ったにも拘わらず堂々たる勝利を収めたこと。リーダーの条件は「次に何処へ行くのかを明確に指し示す」ことだと聞きます。橋下氏の主張はなるほどと頷く事が多いのですが、これは私が東京人で府政に無責任だからでしょうか、既得権益者ではないからなのでしょうか。

橋下氏圧勝の理由のひとつにネットの存在があることは間違いありません。マスコミに捏造されたブームや報道されない事実などが次々に明らかになり、現在起きていることがリアルタイムで駆け巡っているのですから、デジタルネイティブが有権者になった今、安直な情報操作など既に無意味になっているのでしょう。

今年ある会合で、既得権を少し抑えて公平に近づける提案をしました。採決の結果は1票差で否決。なぜこの提案をしたか説明をすると理解を示してくれるものの既得権を手放す人は殆どいませんでした。それが本音なのでしょう。以前、ある有能な研究者が「多数決の横暴」と評したことを思い出した瞬間でした。大阪の既得権は桁違いですから、これからどう実現してゆくのか大変興味深い。マニフェストを全く実現しない政党が政権を摂っている不幸ももう限界。官僚統治からの移行に期待します。




この厳しい一年の中で「なでしこジャパン」の活躍は嬉しくも誇らしい快挙でした。中でも、決勝で対戦したアメリカのゴールキーパーが宮間選手を最高の友人と評したことにはジーンと来るものがありました。PK戦で勝利した時にまず相手キーパーに歩み寄り健闘を称えた宮間選手の行動をアメリカ人にも理解されていることが嬉しく思えたのです。日本人であることの誇りを若いなでしこに教えられるなんて有難いことです。

そんな「惻隠の情」なぞ全く通用しそうに思えない国々に囲まれて、明るい未来を思い描けないまま、今年も静かに暮れて行きます。