元はベージュですが、知人のアーデンがブラウンで高級感を漂わせていたので、替える時はブラウンでと思っていました。
外出した折に秋葉原へ寄ってみたら...オーディオを扱う店など探す方が大変。あの頃のアキバは既に忘却の彼方。電気パーツに限らず、サランネットや吸音材、アクリル板から防振ゴムなど自作派に必要なあらゆるものが見つかったものでした。その後パソコン全盛の頃までは足繁く通って、いつしか事務所まで移すに至るのですが...
古いネットを剥がすのに一苦労して、見ればエンブレムは錆びて汚れ放題。真鍮のようなのでピカールでゴシゴシ。こんなに綺麗になりました:-)
こういう時にクリアを吹くのは好きじゃないので、時々磨いてあげることに致しましょう。

2 件のコメント:
最近、スピーカーを見直しているようですね。
オーディオを楽しんでいた頃が懐かしいですね。今はYoutubeのBGMをかけっぱなしです。
オーディオに関してはますます貧しくなりました。私のCDプレイヤーは既になくなってしまいました(;_;)。部屋も小さいし、これからいろいろ捨てて行かなくてはなりません。そのうちCDはどうしたら良いんでしょうねぇ。
飲みに誘いたいと思っていても徐々に体力も落ちてくるし、夜の遅い帰りが辛くなりました(苦笑)。
でも、どこかでやさしく静かにやりましょう。
まぁ、何を書いても”懐かしい”って歳になってしまいましたねぇ(^^ゞ
今時の若者は、こんなデカいスピーカーなんぞに全く興味を示さないだろうけど、とりあえず”気の毒に”と言っておきましょう:-) 古いものを修理するのは楽しいですしね。いずれはもっと広いところへ移してゆったり鳴らしたいと思っているんですが。
Youtubeでも音楽聴けるんですね。こちらはAirMac経由でiTunesラジオ(HawaiianRainbowやTheJazzGrooveなど)を流しています。AppleがAirMacを作らなくなってしまったようで今のが壊れたらと不安ではありますが。
私のLHH300Bはまだ現役です:-) 700や800のような高級機ではないのでそろそろ換えようかと思案中。しかし嫁に行った娘達はデータだけ持ってCDは置いて行ってますから今更なのでしょうねぇ。
今はまだ、半日以上は家を空けられない生活ですが、そういうお誘いなら何とでも致しましょう:-)
コメントを投稿