駅前は何やら工事中の仮囲い、槙さんの体育館にも近づけません。将棋会館を横目に坂を下りるとこちらも工事中の新国立競技場。隈さんの設計に異論はありませんが、ダイナミックなザハ案に期待していた身としては残念な思いが残るのも正直なところ。
その後、昔勤務していた事務所跡周辺を散歩しながらギャラリーへ
坂の途中にある小さなギャラリーは明るく清潔、既に知人達が来て作品を鑑賞中でした。彼らに会うのも何十年ぶりかで、こんな機会でもないと顔を合わせることも無かったかも。入り口近くに飾られていた生前の写真に懐かしさがこみ上げてきます。
ゆっくり作品を観て回りますが、やはり私には彼が人生を掛けて残そうとしたものを読み取ることができません。それでも彼の茶目っ気がちりばめられた作品にホッとしながら...

そんな感情移入してしまいがちな想いでいると...「ハハハ、そんなこと関係ないよ」って声が聞こえてきそう。
来客に対応している奥様とお嬢さんの姿を見れば、この作品達こそが素晴らしい贈り物。「未完」の作品には伝えたかった感謝の気持ちが溢れ出しそうです。良いものを残したね。
ポストカードになった作品を戴いてギャラリーを後に。
果物を並べて描いた絵が好きだな...バナナの左の3つと右の小ぶりの1つは何を...なんて考えなくて良いんだな、モニターでは出ない色が輝いていたよ。
おつかれさま
本日のBGM:Nokie Edwards "Vincent"
0 件のコメント:
コメントを投稿