
これが、期待してなかったせいか予想外にGood:-) Bモードの有料音楽放送に比べてはかわいそうですが、BGMならOKです。以前は回線も光ではなかったしパソコンのCPUも非力でしたから(今も大して違いませんが)時々音が引っかかって気になったものでした。でももう問題ありませんね。
新調したパソコンのOSは一時代前のXP。これにAirMacExpressを有線LAN接続してCREEKのアンプにTANNOYのスピーカーという構成。iTunesで選べるストリーミングラジオのレートは高くないので繊細な音は無理ですが低域はかなり出ています。
町暮らしをしていると、しかもマンションの1階ですからFM放送は入りません。CDやテープをかけ続けるのも面倒だし気が散ってしまうのでCS音楽放送しか選択肢はなかったのですが、光接続になった時点で、AirMacExpressだけでも十分だったようです。私はiPhone使いなのでWiFiポイントとしても必須。購入して数年経ちますがますます大活躍です:-)
最近向かいのマンションで大規模修繕工事が始まりました。全面に足場を掛けるわけですが、明らかに電波状態に影響しています。ビルの谷間の狭い隙間を狙ってCSアンテナをセットしていましたから、これからの梅雨の季節も考え合わせ、思い切ってMusicBirdを解約することにしました。永く良い音を聞かせてくれたCSチューナーともお別れです、ご苦労様。
2 件のコメント:
ご無沙汰しています。
MusicBird解約ですか?
私もすっかり聞かなくなってしまいました。ただ今思案中です。
コメントがつくのは想定外だったので驚いてしまいました(^^ゞ
今はiTunesラジオを流していますが、やはり音は良くないですね。時々CDやレコード回して凌いでいます。CS放送が懐かしい:-)
iTunesラジオの局数は多いのですがCMコメントが機関銃のように入るところが多く聴く局が随分限られてきました。
コメントを投稿